最近、いつもよく行くコンビニの入口。
ここのミニストップは、名古屋でも売上トップ10に入るくらい忙しいお店。
入り口は、自動ドアではなく開閉式。
お客さんが多いので、よく入口で入る時と出る時とぶつかる時がある。
他のお客様が中から出てこようとする時と、ぼくがお店に入ろうとする時が重なった時、
ぼくは、「押」ってドアに書いてあるから、
『相手はきっと「引」いてくれるだろう』と思って、
安心して前に突き進もうとすると、
相手も「押」してくる。
『まったく、ドアに書いてあること守って、ちゃんと「引」って書いてあるんだったら、押さずに引いてよね〜、おもいやりがないな〜』
って、思っていた。
しかも、それは1回や2回ではない。
『ここのコンビニのお客様はいつも押してくるなぁ。』
そんな印象をもっていたら、
大きな発見をしてしまった。
なんと、コンビニの中のドアには「引」と書いてあると思いこんでいたら、
中も外も、入り口のドアには両面に「押」が貼られていた。
ぼくは、無意識に
中から外に出る時も、ドアに「押」って書いてあるから、
押して出ようと思うと、外から中に入ろうとするお客様と重なったとき、きっと「相手は引いてくれるだろう」って期待して、突き進み相手に押され、そこでまた入る時と同じ感情になっていた。
だから、このコンビニでは毎回ドアを押す際に違和感を感じていた。
一番のおどろき
毎日通っているコンビニなのに、
なんといっても、入口がともに「押」になっていたことに気づかなかった自分にびっくりした。
まさに思考停止していた。
違和感を感じていたにも関わらず、
入るときには「押」していたことも忘れ、出るときも「押」している自分にさえ気づいていなかった。
それとどうして、コンビニの入口がともに「押」なのか?
検索したけど、どれも納得できるものがない。
お客さまが入るとき、出るとき、ともに押した方が入りやすいからってのはわかるけど、入る人と出る人のタイミングが重なったとき、ぶつかっちゃう。
それにしても、自分の頭の思考停止状態にはおどろいた。
他にも同じようなことがきっとたくさんあるのだと思うとゾッとする。
コメントを残す