「『がんばれ』という言葉が嫌い!」だった……。
「がんばれ」って、ことば。 ぼくは「がんばれ」って言葉を使う時に戸惑う時があった。 「がんばれ」って言葉が嫌いな人もいるので、使うときに困るし、「がんばれ」って言葉にモヤモヤしていた。
「がんばれ」って、ことば。 ぼくは「がんばれ」って言葉を使う時に戸惑う時があった。 「がんばれ」って言葉が嫌いな人もいるので、使うときに困るし、「がんばれ」って言葉にモヤモヤしていた。
いろんな本を読んでいると、「これだっ!」って自分の人生を変えるほどの大きな影響を受ける本(バイブル本)に出会うことがある。 だから、読書はやめられない。 僕が読書をはじめた初期の頃(23歳のとき)、今から1…
林 利生太(ハヤシ リュウタ)という男!! 『革命のファンファーレ』の原稿、DMで送ったよー。 読書感想文、楽しみにしてる(*^^*) QT @dxxb1212: @nishinoakihiro え!マジっすかぁぁぁ! …
ぼくは、「人に認められたい」っていう承認欲求のかたまりだった。 ぼくは、小さいころから身長が低くて、コンプレックスの塊だったからだ。 走るのがはやい人やスポーツができる人が、評価されるこども時代、そこに自分…
ぼくはラーメン屋で働いている。 アルバイトで働いてくれている学生や、アルバイトの面接に来てくれる若い人が、「就職について」や「将来」について話をすることが多い。 ぼくは、その度に全力で話をする。 少しでも、…
(※この記事は、以前の自分のブログのリライト) 2013年〜2016年の3年間で7店舗の出店にたずさわり、 気付いたら、3年間で317人の人とアルバイトの面接をさせてもらった。 せっかくなので、その記録を残…
ぼくは、「挑戦」ということばをたいせつにしている。 「挑戦」とは、自分でつくった限界の壁をひろげること。 自分のお店のスタッフともよく「挑戦」について話をする。 でも、何か話をし…
ぼくのお店では、「お見送り」を行っている。 ぼくのお店は、カウンター12席のみのラーメン店。 お客様の帰り際に、できる限り外に出て「ありがとうございました!」と頭を下げてお辞儀することを「お見…
最近、いつもよく行くコンビニの入口。 ここのミニストップは、名古屋でも売上トップ10に入るくらい忙しいお店。 入り口は、自動ドアではなく開閉式。 お客さんが多いので、よく入口で入る時と出る時と…
やらなくちゃいけないことが何もないと1日が過ごすものではなく過ぎるものになる。「過ぎる」は無意識で消費的、「過ごす」は意志があって生産的。 — はあちゅう (@ha_chu) 2017年4月23日 ぼくも忙…