【感想】新版「安売りするな!『価値』を売れ!」藤村正宏→SNS時代のマーケティングのやり方を学ぶ
危うく読み損ねる本だった。 ぼくは、6年前に読んで、すごく勉強になった本だという記録があり、最近「新版」が出版されたことを知っていたが、「前に読んだからいいや」ってスルーしていた。 今回、おすすめ本をまとめるにあたって、…
危うく読み損ねる本だった。 ぼくは、6年前に読んで、すごく勉強になった本だという記録があり、最近「新版」が出版されたことを知っていたが、「前に読んだからいいや」ってスルーしていた。 今回、おすすめ本をまとめるにあたって、…
人の生き様が学べる本。 この本は、ビジネスを通して、ナイキ創業者フィル・ナイトの生き方を知ることができる。 ビジネスとは、利益を追求したりお金だけではないということを教えてくれる。 本日の読書「SHOE D…
ぼくはこの本の発売を楽しみにしていた。 まるで、自分が本を出版するかのような緊張感があった。 本を手にした瞬間に気がついた。 もう既に、ぼくは「本を作る側の共犯者」になっていた。 ぼくもいっし…
あることで昔の感情を思い出すことってないだろうか。 この本を読んで、忘れかけていた自分の気持ちを思い出した。 この本は、「熱意と行動」そのもの。 いろんな言い訳を自分につくって、…
読みたいと思って本を買ったのい、読むタイミングを逃して本棚に置いたままになっていることってないだろうか? ぼくは、この本を発売日近くに買って、本を開くことなく置いてあった。 あるツイートを見て、読みたくなった。 今月のコ…
「ビットコインなどの仮想通貨、ICOへの投資」この言葉がネット上では飛びかっている。 しかし、ぼくたちは「お金」を投資するだけではなく、人脈や時間などあらゆるものを投資しながら生きている。 この「投資」の話…
「良い高校に入って、良い大学に入って、良い会社に入る。」 ぼくが学生のアルバイトの面接をしていると、いまだに多くが潜在的にこの考えだ。 親や学校の先生たちのその人たちの古い価値観をおしつけられ、学生たちはそういうもんだと…
ぼくは働いていて、会社の目的が「利益の追求」であるということにずっと違和感があった。 でも、そういうものだと思うように、自分の気持ちにフタをしていた。 そんな時にサイボウズの青野さんの本に出会って、伊那食品…
「最大効率を目指す」「無駄を省く」「早くする」 何をするにしても、効率が求めらるし、求めてしまう。 頭がそのモードになってしまっている。 そんな時に、この本に出会ってしまった。 題名を見ても、…
本のページの角をめちゃくちゃ折ってしまった本だ。 ぼくは気になった箇所のページの本の角を折るという読み方をしている。 その結果、こうなってしまった。 ほとんどのページを折ってしまった。それぐらい内容の濃い本だ。 本…