これは参考になった→「やりたいことがある人は未来食堂に来てください」小林せかい著

今回の本は、『未来食堂』のお話。

 IMG 6A822303A896 1

亭主さんが、小林せいかさん。

経歴が東京工業大学数学科卒業後、日本IBMやクックパッドでITエンジニアとしてキャリアをつまれた後、1年4ヶ月修行され、カウンター12席だけの小さな定食屋を開業されました。

ただの飲食店ではなく、理系的・エンジニア的思考で飲食店を経営され評判を集める。

新聞・テレビ・雑誌等に度々とりあげられ注目をあびる。 

 

未来食堂の特徴

  • メニューは日替わり1種類だけ
  • 着席3秒で食事ができる
  • あつらえー夜以降は、おかずをオーダーメイドできる
  • まかないー50分のお手伝いで1食無料
  • さいしれー飲み物持ち込み自由。ただしお店に半分寄付
  • 月次決算、事業計画も公開するオープン型
  • 理念は『誰もが受け入れられ、誰もがふさわしい場所』

 

本日の読書「やりたいことがある人は未来食堂に来てください」

「やりたいことがある人は未来食堂に来てください」小林せいか著

この本を選んだ理由「未来食堂」

おもしろい飲食店があるとネットで発見。

まかないの仕組みなど、いろいろ参考になりそうだと感じた。

スポンサーリンク

気になったところ(本より抜粋)

  • 求められていない苦労はただの自己満足に過ぎない。
  • 「当たり前」を解体する  
     『本当はこうしたくないけれど仕方ないな』と思い込んでいることはないか。では、どうであればよいのか。その違和感をとことん考えることで「当たり前」を解体できる。
  •  頑張っている姿に人は心惹かれる。
     ・応援してくれる人がいると、孤独に行動するよりもモチベーションが持続できますし、あなたのサービスのファンににもなってくれます。
       ・「完成したら公表しよう」では人の心は動かない。
       ・ 滑稽で弱い自分の奮闘ぶりを真摯に伝える。
  • 『うまく説明できない』のは、ずばり、言語化できていないから。
  • いただいた厚意を独り占めしない。
       ・人からもらったものをいかに還すかという意識があると、周りの人から喜ばれる確率が高くなります。必ずしもその人に還す必要はありません。
  • 環境が、あなたの行動にブレーキをかけるのではありません。あなたの行動にブレーキをかけるのは、ただ一つ、あなたの心だけなのです。 

ぼくが感じたこと

自分がいろんな限界の壁をつくっているだけで、いろんなやり方があるということがわかった。

ぼくがこれから挑戦しようとしていることは、いろんな大きな課題・問題がある。

 

でも、それって解決の方法は必ずある。

 

読んでいてうれしくなった本。

 

 

ぼくのやりたいことの手段の参考になった。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です