スポンサーリンク
RECOMMENDこちらの記事も人気です。
-
不便益の本は、まず題名が長過ぎて不便だ!→「ごめんなさい、もしあなたがち…
-
【感想】『がんを抱えて、自分らしく生きたい』西智弘→緩和ケアを知り、がん…
-
【感想】部下のトリセツ「ついていきたい!」と思われるリーダーの教科者 浅…
-
【感想】「SHOE DOG(シュードッグ)」フィル・ナイト→映画を見てい…
-
反応の違いから学ぶ《Facebookに直に書き込むのと、ブログに書いてF…
-
【感想】一流の仕事の「任せ方」全技術/守屋智敬→一人ひとりが違うという大…
-
【感想】「未来のチーム」の作り方 サイボウズ式編集長 藤村能光→自立とチ…
-
「無印良品のPDCA」松井忠三→【感想】手帳で時代の小さな変化を感じとる
【プロフィール】
読書:年間200冊以上
23歳の時まで本をほとんど読まなかったのが、速読法と出会い、読書に目覚める。37歳の現在までに読書数3000冊。読書で人生が変わった。「ことば」で救われた。
「食」「運動」「睡眠」をキーワードに、身体と心の健康を追求し、本当のしあわせを目指すブログを運営。
(詳しいプロフィールはこちら→)