初心者向け【OBS設定方法】YouTubeライブへの導入・ 配信方法

OBSを使ったYouTubeライブ配信設定方法
スポンサーリンク

YouTubeライブをする時に、OBS Studioを使うと、めちゃくちゃ便利なんですよね。

ただ、OBSをやりたいって思っても、わけがわからなくて難しそうって感じで、手をだしにくい!

 

そこで、今回はパソコンが苦手な人でも、手順通りにただ入力するだけでカンタンに安定した生配信ができる設定をご紹介します!

OBSは、機能が豊富で、設定も細くいろいろできちゃいます。

 

今回はぼくがいろいろ試してみて、初心者の方にとってもやりやすいなって思う設定です。ぼくも今もこの設定で生配信をしています。

OBS Studioとは

OBS StudioをつかってYouTubeライブに配信

OBS StudioをつかってYouTubeライブに配信した時の画像

OBSとは、無料で使える多機能ライブ配信ソフトです!

生配信をする時に、写真やPC画像や自撮りの映像を同時に、配信できたりいろんなことができます。

OBS Studio編集画面

OBS Studio編集画面

音楽も、画像も文字も入れることができ、写真をスライドショーに動かしたりもできます。

なんでもできちゃいます!

 

OBS Studio のダウンロード

OBS は、今のバージョンの OBS(Studio) と、古いバージョンの OBS(Classic) がありますので、OBS Studio の新しいバージョンを選択しましょう。

 

OBS( OBS Studio)の公式サイトから、OBSをダウンロード(お使いのPCにあわせて、Windows用もしくはmac用)してください。

OBS Studioのキャプチャ画面

 

OBS Studioの設定

OBSをダウンロードしたら、OBSを開きましょう。

さぁ、早速設定していきましょう。

訳がわからない方は、とりあえず同じように設定しただければ大丈夫です!

 

右下にある「設定」から設定していきます。

OBS Studio「設定」

 

「一般」の設定方法

OBS Studio「一般」

「設定」→「一般」にいくと上図の画面になります。

【一般】
  • 言語→日本語に変更
  • 配信を開始するときに確認ダイアログ→チェック( ON )
  • 配信を停止するときに確認ダイアログ→チェック( ON )

「配信を開始(停止)するときに確認ダイアログ」にチェックを入れておくと、「配信」ボタンを押した時にいきなり配信されるのではなく、「配信しますか?」という確認が入ります。

まちがってクリックして配信してしまうことを防ぎます!

 

設定を終えると、左下の「適用」をすると、変更が適用されます。

 

「配信」の設定方法

OBS Studio「配信」

【配信】
  • サービス→「 YouTube / YouTube Gaming 」を選択。
  • ストリームキー→YouTubeのストリームキーを入力。

 

YouTubeのストリームキーは、YouTubeのクリエイターツールのところにあります。

YouTubeアカウントのストリームキー

「YouTubeクリエイターツール」→「動画の管理」→「ライブストリーミング」→下の方のエンコーダの設定の「ストリーム名/キー」「表示」とするとでてくる。

注意
  • ストリームキーは、YouTubeライブ配信のアカウント確認を事前に済ませておかなければ表示されません。
  • ストリームキーは、他人に知られてはダメです。ストリームキーがあれば、あなたのYouTubeを他人が配信できてしまいます。

 

 

YouTubeライブのアカウント確認のやり方

YouTubeライブで最初に必要なこと】アカウント確認は、最大24時間かかるのでお早めに!

ページが見つかりませんでした | カナクギのブログ

 

「出力」の設定方法

OBS Studio「出力」

【出力】
  • 出力→出力モードを「詳細」に変更
  • エンコーダ→「 ×264
  • 映像ビットレート→「 4000 」に設定
  • キーフレーム間隔」→「2
  • CPUプリセット」→「 very fast

 

「映像ビットレート」が数字が大きくなれば画質がキレイになると同時に、送るデータ量が多くなるのでパソコンの能力(スペック)によって調整した方がいいですね。(しょぼいパソコンだと、4000 ではなく、2500 とかに下げると良いです。)

ビットレートを大きくして、パソコンの性能(スペック)が低ければ、YouTube に映像を上手に送れなくなり、配信がとまったりします。

 

「映像」の設定方法

OBS Studio「映像」

【映像】
  • 基本解像度→ 1280 × 720
  • 出力解像度→ 1280 × 720

基本解像度は、編集するうえでの解像度。出力解像度は、YouTubeに送る解像度。

パソコンの性能(スペック)が高ければ、両方とも 1280 × 1080 にするとよりキレイな映像を流すことができます。

 

OBS Studioの初期設定の完了!

OBS Studio-初心者の設定方法

これで設定完了です!!

左下の「シーン」と「ソース」を入れていけけば、配信ができます!

 

OBS Studioでの配信が重すぎていないか確認方法

配信が重すぎると、映像がカクカクしたり、とまったりします。

 

OBSでYouTubeを配信する時に、重くなってしまう原因

原因いくつか考えれますが、その一部が下記です。

 

配信が重くなる原因
  • 下図のようにひとつの画面(シーン)に、ソースを増やせば増やすほど、重くなります。
  • 「出力」→「ビットレード」の設定が大きすぎる。
  • 「映像」→「解像度」の設定が高すぎる。
  • パソコンの能力(スペック)が低い。
  • インターネットの回線が遅い

 

OBSで配信が重くなっているかどうかの確認方法

OBS Studio

配信中に、スムーズに安定して配信ができている時は、上図の右下が「緑 」になっています。

これが重くなってくると、「 黄 」となり「 赤 」となっていきます。

 

OBS Studio「練習画面」

これが配信が重くなった時ですね。

右下が「 赤 」になって、左下に「 高負荷です! 」とエラーメッセージが表示されます。

このエラーがでたら、早急に対策が必要ですね。

 

まずは、お試しで配信して、エラーメッセージが表示するかどうか確認しておくと安心ですね。

OBS Studioを使ったYouTubeライブ初心者にオススメの練習方法

初めてのOBSを使ったYouTubeライブって、キチンと配信できているのか、不安です。

 

その為、まずは練習でYouTubeライブを「非公開」に設定して、誰にも見られないようにして生配信してみてはどうでしょうか。

配信後に、残った動画(アーカイブ)で確認ができます。

 

「非公開」で練習して、自信をつけてから配信してみましょう。

YouTube非公開配信の設定方法「YouTubeのクリエイターツール」→「ライブストリーミング」→「プライバシー」→「非公開」

 

【まとめ】OBS Studioを使ったYouTubeライブの生配信のやり方

OBS は、いろんな機能があり、初めて見た人は訳がわからないと思います。

検索しても、いろんな人がいろんな設定方法を言っています。

 

パソコンの性能(スペック)や使う用途によっても、設定方法が変わってきます。

その為、人それぞれによってベストな設定方法は異なります。

 

ここで紹介したのは、あくまで初心者の人でも、多くの人が同じ設定をしても安定して配信できる内容になっています。

 

悩んだり考えたりする前に、とりあえずOBSを使って配信することからはじめてみることをオススメします。

 

OBSを導入するだけで、一気にライブ配信のクオリティがグッと上がります。

YouTubeライブ配信することがますます楽しくなりますので、ぜひお試しください!

 

カナクギ
カナクギ

勇気をもってまずは生配信をしてみましょう!!

安心してください、
まだ初めの配信は誰も見ていないですから(笑)練習、練習!!

初心者YouTuber必見!!
YouTubeの「タグ」と「ハッシュタグ」の違い・使い方を解説!!
YouTubeの「タグ」と「ハッシュタグ」の使い分け・違いを初心者向けに解説!検索結果や関連動画に大きく関係してきます。YouTuberの例を見ながら、ハッシュタグ・タグの入れ方や方法を学びます。対策をして動画再生回数アップを目指しましょう!
あわせて読みたい

コメント

タイトルとURLをコピーしました